
<10月15日りメニュー>
焼きそば、チーズ入りブロッコリーサラダ、
ジョア

<10月16日のメニュー>
チャーハン風、シュウマイ、ツナコーン大根ナムル、
中華スープ、ミニゼリー

<10月19日のメニュー>
ご飯、鮭の香草焼き、ひじき煮、豚汁、
グレープフルーツ

<10月20日のメニュー>
食パン、鶏肉の照り焼き、ビーンズサラダ、
和風コンソメスープ、ヨーグルト

<10月21日のメニュー>
麦ごはん、ポークカレー、キャベツの和風和え、
牛乳、りんご

<10月22日のメニュー>
わかめごはん、鶏のから揚げ、玉子入り春雨サラダ、
吉野汁、みかん缶

<10月23日のメニュー>
ツナのトマトクリーム風パスタ、
フライドオニオンサラダ、牛乳、バナナ



それぞれの組が、自分たちでスローガンを考えて、クラス旗にしました。
きくぐみ「チーターのようにはやくなれ ライオンのようにつよくなれ」
うめぐみ「あつくもえる うめぐみ」
ゆりぐみ「ころんでもあきらめないでがんばるぞ ゆりぐみ」
プログラム№.1「いくぞ! しょうがっこう」
小学校までのみちのり、いろんな障害物があります。
ランドセル背負って、跳び箱を超えて、トンネルくぐって、スタートに戻ります。


シャラシャラの棒を子どもたちが支えていたり、
転がったランドセルを立て直したり。
次のプログラムの準備も、子供たち自身が行います。

プログラム№2.「大玉おくり」


一番になると、うれしいよねー。
最後の大一番、クラス対抗リングリレーを前に、休憩。
けっこうみんな緊張してたみたいで、目がややうつろです。



入場していくときも、笑顔がひきつっていました。
プログラム№3.クラス対抗リングリレー
スタート前に、各クラスがスローガンを言って士気を高めます。
よーい、ドン。
みんな大好き『鬼滅の刃』の主題歌「紅蓮華」をBGMに、疾走します。
昨日の練習の時も思ったのですが、子どもたち、大きくなったなぁ、てこと。
年少のころの幼い姿を思い出しつつ、今日の力強い走りの見事なこと。
キリリとした表情も頼もしく、小学生に近づいてるんだな、と思いました。






結果は、1位ゆりぐみ、2位うめぐみ、3位きくぐみ



くやし涙を流した組もあったそうです。
それもまた心の成長につながることなんじゃないかな。
コロナ禍で、今までみたいな運動会はできなかったけど
クラス旗のもと、仲間と楽しんだプレイデイがいい思い出になってくれると嬉しいです。
寒かったけど、雨が降らなくてよかったです。
今日の年長さんは、優勝だ!!

<10月1日のメニュー>
鶏きのこうどん、玉子焼き、
キャベツの塩こんぶナムル、お月見ゼリー

<10月2日のメニュー>
ご飯、サバの人参味噌煮、もやしのなめたけ和え、
和風かき玉汁、バナナ

<10月5日のメニュー>
ご飯、豚肉のスタミナ炒め、
キャベツと小松菜のおかかマヨ和え、
中華スープ、パイン缶

<10月6日のメニュー>
和風きのこスパゲティー、チーズカレーサラダ、
牛乳、オレンジ

<10月7日のメニュー>
ご飯、鮭の塩こうじ漬焼き、切干大根煮、
みそ汁、梨

<10月8日のメニュー>
バターロールパン、ミートオムレツ、
スパゲティーサラダ、牛乳、バナナ

<10月9日のメニュー>
ご飯、チキン味噌カツ、わかめともやしの酢の物、
具だくさんすまし汁、ミニゼリー

<10月13日のメニュー>
ご飯、豆腐と麩の玉子とじ、
もやしときゅうりの土佐和え、
さつま芋入りみそ汁、ぶどう寒天

<10月14日のメニュー>
黒糖ロールパン、ハンバーグ、ポテトサラダ、
牛乳、バナナ
- 2020-10-01 :
- お知らせ
願書配布、開始しました
本日から、令和3年度の入園願書配布を開始しました。
来園していただくか、郵送で配布しています。
お気軽にお問合せください。
本日、園庭開放があります。
途中で雨が降ってきてしまったら、その時点で終了です。
来園していただくか、郵送で配布しています。
お気軽にお問合せください。
本日、園庭開放があります。
途中で雨が降ってきてしまったら、その時点で終了です。